この記事では、税理士紹介サイトについて3つのサイトを比較・紹介しています。
税理士紹介サイトを利用することで、自分に合う税理士を効率的に探すことができます。
しかし税理士紹介サイトもたくさんあるので、自分の目的に合う税理士探しにはどのサイトを利用したらよいか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな時には、この記事を税理士紹介サイト選びの参考にしてみてください。
1.税理士紹介サイトとは
税理士紹介サイトとは、紹介会社に登録している税理士の中から、依頼者が希望する条件に合う税理士をピックアップして、紹介してくれるサービスです。
紹介の流れは次のようになります。
- 税理士紹介サイトに登録
- 希望する条件や困りごと等を伝える
- 条件に合う税理士を紹介
- 紹介された税理士と面談
- 税理士と契約または、別の税理士を紹介してもらう
税理士紹介サービスは、基本的には無料で利用することが出来ます。
サービスを無料で利用できる理由は、税理士との契約が成立した際に、税理士から紹介会社へ費用を支払っているため、利用者からは費用を支払わなくてもよいというわけです。
◎ 税理士紹介サイトを利用するメリット・デメリット
税理士紹介サイトを利用するメリット・デメリットをまとめてみました。
● メリット ●
- 自分に合う税理士を効率的に探せる
- 担当者から、税理士探しに関するアドバイスをもらえる
- 担当者が間に入るため、税理士との交渉がしやすい
▲ デメリット ▲
- サイトに登録している税理士の中からしか紹介されない
- 地域によっては、条件に合う税理士を紹介してもらえない場合も
メリット・デメリット有りますが、多くの税理士についての情報をもつ紹介会社に、無料で税理士探しを手伝ってもらえるというのが一番大きなメリットですね。
2.税理士紹介サイト比較
1)税理士ドットコム
<< 特徴 >>
- 登録税理士数:全国で3,100人以上
- 納得できるまで何人でも無料で紹介を受けられる
- 10年以上の運営実績、累計相談件数65,000以上
- 上場企業が運営する税理士紹介サイト
- 24時間年中無休で全国対応
- 報酬引き下げの実績も多数(利用者の74.1%が報酬引き下げに成功)
豊富な紹介実績と、運営母体が上場企業であるということから安心感のあるサイトです。
登録税理士も多く、確定申告や会社設立、相続税申告など、様々なニーズに合わせて税理士を紹介してもらえます。
税理士紹介サイトを利用するのであれば、まず登録しておきたいサイトですね。
公式サイト 税理士ドットコム
2)税理士紹介エージェント
<< 特徴 >>
- 面談やインタビューにより実績や人柄を確認済みの税理士を紹介
- 何度でも無料で税理士を紹介
- 相続・贈与に強い税理士も多数在籍
- 24時間土日祝日も受付
- 全国対応
- 10年以上の運営実績
運営歴も長く、登録税理士の質にこだわりを持った紹介サイトです。
またサイトの情報量が多く、初めての方にも優しい作りになっています。
相続の相談や相続税の申告、中小企業の経営者の方は、一度利用してみることをオススメします。
公式サイト 税理士紹介エージェント
3)税理士紹介ネットワーク
<< 特徴 >>
- 独自の登録審査により厳選された税理士を紹介
- 30代~40代前半の若手税理士に特化
- 成約祝い金制度がある
- 対応が非常に早い
- 全国対応OK
税理士の質にこだわった独自の登録審査を行っていて、対応の良い税理士が登録している紹介サイト。
開業直前・直後の個人事業主や若い税理士を探している事業主の人に、特にオススメのサイトです。
公式サイト 税理士紹介ネットワーク
まとめ
今回紹介した紹介サイトを利用すれば、希望に合った税理士を探しやすいと思います。
2~3社の紹介サイトに登録しておくと、それぞれのサイトで紹介された税理士を比較することで、より自分の条件に合った税理士と契約できる確率が高くなるでしょう。
税理士探しで迷っているという方は、今回紹介した税理士紹介サイトを活用して、希望に合う税理士を探してみてくださいね。