<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

新MNO「楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT V」 の料金とデメリット

rakutenn un-limit

ドコモ・au・ソフトバンクに続き、楽天モバイルが4月8日から4社目のMNO(移動体通信事業者)として新サービスを開始します。

1年間月額料金無料で利用できるキャンペーンを行っているので、それだけでも利用する価値がありそうです。

そこでこの記事では、楽天モバイルの料金プランとキャンペーンについてまとめてみました。

公式サイト 楽天モバイル

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.楽天モバイル (MNO) のプラン

楽天モバイル (MNO) で始まるプランは、「Rakuten UN-LIMIT V」というプランの1つのみです。

Rakuten UN-LIMIT V
月額料金 2,980円(税込価格3,278円)
データ容量 楽天回線エリア:完全使い放題
楽天回線エリア外のパートナーエリア2GB/月
海外利用 海外66ヵ国:料金無料 (データ容量2GB/月まで。4/22から5GB/月)
国内通話 Rakuten Lineアプリなら無料でかけ放題 (アプリ未利用時は30秒20円)
契約事務手数料 無料

自分の居住地や行動範囲が楽天回線エリア内であれば、月額2,980円でLTE回線が完全使い放題となります。

これは非常に破格な料金設定であることには間違いありません。

また、この Rakuten UN-LIMIT Vを300万人限定ながらも、1年間無料で提供しているのはすごいですね。

公式サイト 楽天モバイル

 

2.Rakuten UN-LIMIT Vのキャンペーン

1) プラン料金1年間無料

300万人を対象にプラン料金を1年間無料にするキャンペーンです。

先行申し込みも含めて、キャンペーンを適用できるのは1人1回線のみ。

なお、プラン料金以外の機種代金や事務手数料、オプション料、通話料などはキャンペーンの対象外です。

 

2) お申し込みで5,000円相当分ポイント還元

Rakuten UN-LIMIT V申し込みで、だれでも5,000ポイントがもらえるキャンペーンです。

ただし、次の条件に注意する必要があります。

条件

Rakuten UN-LIMIT に申し込み後、開通日の翌月末までに「Rakuten Link」の利用。

SIMカードが届いたのを忘れて放っておいたりしていては、ポイント還元を受けることができません。

 

2) 対象のスマホを一緒に購入すると最大20,000円相当分ポイント還元

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を契約して、同日中に特典対象製品を購入した場合、15,000ポイントを還元!

購入の製品が「Xperia Ace」であれば更に5,000ポイントの合計20,000ポイントが還元されます。(2/2まで)

キャンペーン期間:2021年1月7日~終了未定

公式サイト 楽天モバイル

 

スポンサーリンク

3. 楽天モバイル (MNO) のデメリット

新しくサービスの始まる楽天モバイル (MNO) にも、当然デメリットはあります。

△ 楽天回線エリアが狭い

この Rakuten UN-LIMIT Vで完全データ使い放題の対象となる楽天回線エリアは、非常に使える範囲が狭いのです。

使い放題で使える楽天回線エリアは大阪、神戸、京都、名古屋、東京、千葉、埼玉、神奈川あたりの一部の地域だけ。

 

九州、四国、北海道や東北地方も楽天回線エリアは使えず、パートナーエリアのみなので、月2GBまで (4月22日からは月5GBまで) の対象地域となります。

しかし、このキャンペーンの1年間無料期間が終了する頃には、楽天回線エリアが全国拡大されている予定となっているので、これは今後に期待したいです。

 

まとめ

楽天回線エリアが今後どれくらいで広がるかというのは、大きな課題となります。

しかし、すでに楽天回線エリアが使える方や、パートナーエリアしか使えない方でも毎月5GBが1年間無料となれば、十分にお得なサービスと言えますね。

公式サイト 楽天モバイル

 

関連記事

ポイントで支払い可能なクレジットカード/楽天カードの紹介

楽天ミュージック無料体験で音楽聴き放題の楽しみ方

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガジェット楽天サービス
すだれもち

当サイトの運営者。
世間の常識も発見も、とりあえず気になったことをいろいろ書いています。

すだれもちをフォローする
シェアする